MENU CLOSE

購入ガイド[仏具]

購入前に知っておきたいあれこれや、
よくご質問をいただく内容をまとめました。
他にも、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

Q1. 仏具って何のために用意するの?

困りごと1

A . お仏壇のご本尊様・脇侍・ご先祖様へお供え物をするために用意します。

仏具とは、お供え物をご本尊様・脇侍・ご先祖様へ捧げるために用意する道具です。毎朝ご朝食の前に五供(ごく)をお供えし、お仏壇に手を合わせると良いでしょう。

五供とは…
[香]お線香など香りのお供え
[花]棘や毒のない花のお供え
[灯明]ローソクなどの灯りのお供え
[水]きれいな水(水道水やお茶でもかまいません)のお供え
[ご飯]家族と同じ炊き立てのご飯のお供え

Q2. 仏具の「具足」とは何?

困りごと2

A . 基本的な仏具である[香炉・花立・火立]の3つを指します。

五供をお供えする道具の中でも、下記3つを「具足(ぐそく)」と呼びます。

◎香りを供える[香炉] 
◎お花を飾る[花立] 
◎灯りを灯す[火立]

3つの道具を1つずつ揃えたかたちを「三具足(みつぐそく)」、花立・火立を1対と香炉を1つ揃えたかたちを「五具足(ごぐそく)」と呼びます。どちらが良いということはありませんので、お仏壇に無理なく収まるかたちをお選びください。当店の仏具は単品でもご購入いただけます。

Q3. 「具足」以外の仏具にはどんなものがあるの?

困りごと3

A . おリンや高月など様々なものがあり、ご宗派によっても揃え方の教えは異なります。

「具足」の他には下記のようなものがあります。大きなお仏壇であれば、しっかり仏具を揃えることで荘厳な礼拝の空間をつくることができます。しかし、必ずしも全てを揃えなくてはいけないということはありません。ご宗派によっても仏具の揃え方の教えは異なりますので、お困りの際は当店へご相談ください。

◎梵音具(ぼんおんぐ)[リン・リン棒・リン布団・リン台]

リンの音には、邪気を払い、空間を清める力があるとされ、読経の調子をとるための道具としても使われます。様々な音色がありますので、お好みのものをお選びください。

◎荘厳具(そうごんぐ)[瓔珞(ようらく)・打敷(うちしき)]

お仏壇内部を美しく飾り、演出するための道具です。瓔珞はお仏壇内部の隅から吊るします。打敷は、浄土真宗では三角、浄土真宗以外では四角または三角のものを使います。

◎飯食供養具(おんじきくようぐ)
[茶湯器・セトワン・仏飯器・仏器膳・高月・仏膳椀]

茶湯器・セトワンにはお水やお茶を、仏飯器には炊き立てのご飯をお供えし、仏器膳に並べます。高月にはお菓子や果物などをお供えしましょう。仏膳椀は、祥月命日やお彼岸・お盆などの際に、精進料理をお供えするために使われます。